WORK FLOW
◾️無料事前相談
まずはお問い合わせフォームより、設計相談の日程をご相談ください。設計相談では、様々なご要望、条件をヒアリングさせて頂きます。もちろん設計相談の前に土地/中古物件探しのご相談なども承ります。その後、現地調査および法規関係調査の上、ラフプラン、パース等によるプレゼンテーションを行います。その際に土地の資料、リノベーションや店舗設計の場合は、既存建物の図面や写真などの資料などお持ちでしたら、ご持参下さい。
◾️提案書作成
ご要望と敷地の資料を元に、法的な条件や敷地の事前調査の上、設計依頼の検討をいただくための提案書を作成いたします。提案書は平面図、断面図、パース等となり、提案に了解いただければ本契約へと進みます。
提案書作成の着手金として15万円を頂いております。設計監理契約に至った場合、契約金に充当します。
◾️基本設計
ご契約後、基本設計に進みます。クライアントのご要望をもとに設計依頼の検討を頂くための基本的な骨格となる設計をします。提案書は平面図、断面図、パース、模型等となります。 基本設計図面の完成までに約3ヶ月、2~3週間に1度程度の打合わせをお願いしています。
◾️実施設計・見積もり調整・確認申請
この期間に各種設備機器、仕上げ材などの詳細な仕様決定を行い数社の施工会社へ見積依頼するため詳細な図面を作成いたします。施工会社から見積書受領後、ご予算に合うように、改めて設計仕様を検討し、工事金額と施工会社を決定します。 実施設計図面の完成までに約3ヶ月、3~4週間に1度程度の打合わせをお願いしています。また、建築物の建設にあたり、確認申請書類の準備を行います。各審査機関と事前協議の上、必要書類を提出して確認済証を取得いたします。
◾️現場監理
いよいよ、着工となります。工事期間中、担当者が週1日程度のペースで、設計図面通りに施工されているかを現場チェックし、必要に応じて是正指示を行います。(現場監督が行う工程や安全管理とは異なり設計者が行う施工チェック等を監理と言います。)また、図面だけでは伝わりきらないデザインを現場にて伝達します。工事の中盤と最後には、中間・完了検査書類の作成、検査の立会も行います。
◾️完了検査 / お引き渡し
当社および確認検査機関の完了検査を行い、お引き渡しとなります。一般的な住宅で設計開始から竣工まで約1年が目安となります。詳細は、個々の物件ごとに条件が異なりますのでご相談ください。また竣工後のアフターフォローとして、1年のタイミングで検査を行います。もちろんその後も何か有りましたらいつでもご相談下さい。施工会社と連携して適宜フォローできる体制を作り安心して住めるようにサポートさせて頂きます。